
収益化するためにはどうやってブログを始めればいいんだろう?
このようなお悩みを持たれている方におすすめの記事です。
今回の記事では、実際に副業で20万円のブログ収入がある筆者が、ブログ収益化の仕組みと稼ぐための方法について解説していきたいと思います。
これからブログで収入を得られるようになりたいと考えている方にお役立ちできる内容になっています。
目次
ブログ収入の仕組みについて

ブログで収入が得られるというのはどういったことなのでしょうか?
後ほど解説しますが、大きく分けるとブログで収入を得る方法は、広告収入と自身のサービスによる収入があります。
どちらにしても共通して言えることは、ブログというメディア(媒体)に人を集めることによって、収益を作るというところです。
適切なターゲット層の人を集めれば集めるだけ収益化がしやすくなります。
広告収入で稼ぐ

ブログ収入の代表的なパターンが、この広告収入のモデルです。
考え方はテレビCMや、新聞、雑誌などの広告枠とほぼ同じで、ブログというメディアの一部を広告枠として使うことによって収益化をします。
Webならではの仕組みとしては、そのまま購入などに繋げることも可能なので、成果報酬型広告と呼ばれる、成果に対応した広告モデル(例:1件売れたら○円の報酬など)もあります。
ここでは、ブログの広告収入として人気のある3種類の広告を紹介します。
3種類の広告
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
- グーグルアドセンス
- Amazon・楽天アフィリエイト
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略なのですが、簡単に言うと「広告主とメディアを繋げる仲介人」です。
- 自社の商品・サービスをより多くの人に知ってもらいたいと思う広告主
- 広告を掲載することで収益化をしたいメディア
この2者を繋げる役目を担っています。
ASPのおすすめポイントは商材が豊富で、広告単価が高いものが揃っているというところです。
1件成約毎に1万円以上の報酬が発生するような案件も珍しくありません。
月5万円程度の収入を目指している方であれば、月にたった5件紹介できればそれで目標達成です。
ブログ収入を効率的に増やしていくのであれば、最もおすすめなのがASP経由での広告収入です。
一方で、商品・サービスを購入してもらうためのマーケティング力が求められるため、ブログ初心者の場合にはなかなか成約に結び付けられないという方もいます。
グーグルアドセンス
グーグルアドセンス(Google AdSense)は、Googleの提供している広告です。
Googleに広告出稿をしている企業のバナーなどが、自身のブログに貼られるような形になります。
クリック型のモデルが主で、ブログに訪れてくれたユーザーが広告をクリックした際に、ブログ運営者に収益が発生します。
グーグルアドセンスの良いところは、何と言ってもその手軽さです。
広告の掲載場所を決めて広告コードを挿入するだけで、あとは全てGoogleのAIによって、表示される広告などが自動で選ばれます。
ですので、ブログ運営者としては、広告に関して考えることはほぼなく、ブログ運営に集中をしていればPV数に比例して広告収入が増えていく状態を作ることができます。
デメリットとしては、クリック単価が低いということです。
ジャンルなどによっても変わってしまいますが、一般的には「1PV=0.2円〜0.3円程度」が相場です。
つまり、ブログを始めた方が最初に目指すであろう1万PVというラインに乗って、ようやく2,000円〜3,000円です。
アクセス数のわりに、ブログ収入が大きくなりにくいという特徴があります。
Amazon・楽天アフィリエイト
生活用品などを紹介することが多いブログの場合には、Amazon・楽天のアフィリエイトがおすすめです。
基本的にAmazon・楽天に出品されている商品であれば、全て広告掲載の対象となります。
Amazon・楽天アフィリエイトの大きなメリットが、有効期間内であれば、自分が紹介した以外のものを買ってもらったとしても広告収入になるということです。
例えば、あなたのブログで、おすすめの本をアフィリエイトで紹介したとしましょう。
ブログに訪れたユーザーは興味を持って、広告をクリックしたものの、結局その本を買うのはやめてしまった。
通常のアフィリエイト広告であれば、この時点で収益は発生しないことになります。
ところが、Amazon・楽天アフィリエイトの場合には、この広告をクリックしてくれたユーザーがEC内で別の商品を買った場合には、その商品も広告経由の対象になって、収益が発生します。
こういった形で、意図していない広告収入を作れるのがAmazon・楽天アフィリエイトのいいところです。
一方、広告単価はあまり高くなく、商品代金の0.5%〜10%程度が相場となります。
自身のサービスで稼ぐ

ブログで収入を得る方法は広告収入以外にもあります。
それは自身のサービスを売るという方法です。
自身のサービスを作る必要があるため、ハードルは少し上がりますが、広告ではないため売上は100%自分に入ってくるので収入は大きくなりやすいです。
ここでは、個人でも作りやすい代表的な2種類のサービスを紹介します。
2種類のサービス
- オリジナル教材・note(ノート)
- オンラインサロン
オリジナル教材・note(ノート)
個人サービスとして最もハードルが低いのは、オリジナル教材の販売です。
例えば、営業に強みがある方であれば、独自の営業手法をまとめたマニュアル教材を作ることができるでしょう。
その教材を適切な価格に設定できれば、興味のある人に買ってもらうことができます。
特に今ではnoteなどのサービスも有名になってきているので、作った教材を販売することもとても簡単になっています。
ある程度、有名なレベルになってくると、有料note1つで公開日に数百万円の売上を作ることに成功していたります。
オンラインサロン
個人サービスとしては、オンラインサロンも最近では主流です。
有名どころだと、西野亮廣さんの「エンタメ研究所」などがありますよね。
2020年7月現在で、会員数は約6万人、月会費は1,000円なので、相当な売上があることがわかるかと思います。
もちろん、西野さんほどのレベルにいくのは、難しいかもしれないですが、数百人〜1000人程度であれば十分に集客可能なレベルです。
ブログが成長してきて、自身のブランディングができたタイミングでオンラインサロンに挑戦してみるのも良いでしょう。
ブログ開設初期のおすすめは広告収入での収益化
ここまで、広告収入モデルと自身のサービスによる収入について解説しました。
ブログをまだ始めたばかりの場合には、広告収入での収益化がおすすめです。
なぜなら、自身で作るサービスはある程度の信頼感を得られていない場合には、ほどんど売れないからです。
例えば、「営業」というジャンルにおいて、ブログやSNSなどで全くの無名にも関わらず、有料noteで売上が立つというのは、ほぼないと思った方がいいです。
あなたも逆の立場であれば、聞いたこともない人の有料noteをいきなり買おうとは思わないはずです。
もちろん、ブログは始めたばかりだけれど、SNSでは有名だったというケースなどであれば問題はないですが、まだ自己ブランティングができていない場合には広告収入によって売上を伸ばすことを考えましょう。
まずは月5万円の収入を目指すブログの始め方

ここからは、まずは月に5万円の収入を目指すためのブログの始め方について解説をします。
月5万円までのステップ
- 参入ジャンルを決める
- ドメイン・サーバーの用意
- WordPressの導入
- ブログ記事を投稿する
- ユーザーに合った広告を掲載する
ステップ1:参入ジャンルを決める
ブログをこれから始めよう!と思ったときに、まず最初に行うのは参入ジャンルの選定です。
当サイトでは、副業としてのブログをおすすめしているので、その場合には本業の領域に近いジャンルに参入するのが良いです。
本業でのインプットが、そのまま副業でのアウトプットに使えますし、副業での活動が本業の成果を上げることにも繋がるため、非常に効果の高いシナジーが生みやすいためです。
本業と全く異なるジャンルでブログを始める場合には、自身の趣味など、その分野にある程度精通している方がブログを続けやすいです。
ステップ2:ドメイン・サーバーの用意
ブログを始めるために、ドメインとサーバーを用意しましょう。
ドメインレジストラ(ドメインが取得できるサービス)やレンタルサーバーにもいろいろな種類がありますが、特に希望がない場合には以下がそれぞれおすすめです。
- ドメインレジストラ:お名前.com
- レンタルサーバー:XSERVER
ステップ3:WordPressの導入
ドメイン・サーバーの用意ができたら、WordPressを導入しましょう。
WordPressは世界で最も使われているCMSの1つで、ブログ初心者にもおすすめです。
ステップ4:ブログ記事を投稿する
ここまででWordPressの導入まで終わっているので、後はブログ記事をどんどんと増やしていきましょう。
まずは特定の分野で30記事を投稿するのを最初の目安としましょう。
ステップ5:ユーザーに合った広告を掲載する
ブログの開設から、しっかりと日々の更新を続けていると、ブログ解説から大体6ヶ月程度経ってから、アクセスが増え始めます。
これだけ時間がかかる理由は、新規ドメインの場合には、Googleから評価されるまでに時間がある程度かかるからです。
アクセスが増えてきたら、ブログに訪れているユーザーに対して適切な広告を掲載しましょう。
例えば、ランニングについてのブログであれば、おすすめのランニング用品やランニング本、美容系のブログであればおすすめの化粧品などの広告を掲載します。
ブログは一生の資産になる

ブログ収入の最もいいところは、それが資産となって積み重なっていくことです。
最初は全くと言っていいほどアクセスは集まりませんし、収益も発生しません。
しかし、一回収益が生まれ始めると、そこからは雪だるま式にブログ収入が大きくなっていきます。
中長期のスパンでビジネスを考えたときに、ブログは最良の手段の1つとなるので、ぜひ取り組んでみましょう。