
このようなお悩みを持たれている方におすすめの記事です。
ブログを始めてみた多くの方が「ブログの記事を外注化したら楽になれるのでは?」と考えたことがあると思います。
結論、今のグーグルのトレンドから考えると、ブログ記事の外注はおすすめできません。
今回は、なぜ私がブログ記事の外注化を推奨しないのかについて、解説したいと思います。
目次
個人ブログがSEOで勝つのは難しくなっている

まず、なによりも大きな理由は、今のグーグルのトレンドでは圧倒的に企業サイトが有利で、個人ブログの上位表示可能性が下がっているからです。
今、グーグルでは、権威性などの観点で順位を決めている傾向が非常に強いです。
そのため、どこの誰だがわからない個人が書いているページよりも、企業のページの方が評価されやすくなっています。
それもかなり極端に企業サイトの方が上位表示しやすく、企業サイトの場合には記事の質が低くても、上位表示してしまっている状態です。
さらにはそのトレンドに乗って、今は多くの企業がキーワード対策をした記事をアップしてきているため、非常に強い競合がどんどんと増えてきているのです。
そういった個人ブログが圧倒的に不利な状態においては、外注記事で上がってくるようなコンテンツでは、まずSEOで勝つことができないと思った方がいいです。
外注記事の質は想像以上に低い

1度でも外注で記事を書いてもらったことがある場合には、わかると思うのですが、思っている以上に外注記事の質は低いです。
感覚的には1文字1円以下は論外、3円程度でもかなり手直ししないとアップロードできない記事がほとんどです。
もちろん、その領域における専門家の方に書いてもらったりできる場合には、状況が変わってきます。
ただし、その場合には、1文字10円を超えるのはざらで、3000文字程度の記事でも5万円〜10万円はかかると思った方がいいです。
仮に1記事5万円の場合には、月4回の更新でも20万円のコストがかかります。
それ以上に収益が出ていれば問題ないですが、ここまで利益が出ている状態ではない方がほとんどではないでしょうか?
まともな記事を書いてもらうのは、そのくらいハードルが高いと思っていただいた方がいいです。
個人ブログはブランディングが最重要

では、個人ブログの場合には今後どういった戦略を取ればよいのでしょうか?
今後は個人の「ブランディング」が最重要だと私は考えています。
つまり、「あなたのブログだから読みたい。」と思ってくれる読者さんを増やしていくということです。
そういった状態になれば、必ずしもSEOで上位表示ができなくても、ブログを読んでくれる人は増えていきますし、結果としてその領域において権威があるサイトだという判断をしてもらえて、検索結果にもいい影響が出てきます。
そのため、あなたが書いている記事そのものが本質的には最も価値があるのです。
記事そのものを外注してしまうと、ファンとなっている読者はどんどんと離れていってしまう可能性が高まります。
文章というものは不思議なもので、書いている人が変わると、何か違和感を感じるものです。
あなただからこそ書ける内容を、あなたの言葉で書いていくことが重要です。
ニッチ市場でのサイトアフィリエイトであれば外注化もあり

ここまで、記事の外注化をおすすめしない理由について説明をしてきましたが、例外的に「ニッチ市場でのサイトアフィリエイト」の場合にはまだ有効に働くと考えています。
なぜなら、ニッチな市場の場合には、参入している企業が少ないため、検索結果がガラ空きだからです。
こういったニッチ市場の場合であれば、まだまだ個人運営のサイトであっても、上位表示できる可能性が高いです。
結局SEOというのは相対的に検索結果が決まるものなので、ライバルが弱ければ、そこまで質が高い記事でなくても上位表示ができます。
ニッチ市場を狙っていく戦略を取る場合には、外注化によって記事作成を効率化して、収益を上げていくのも現実的です。
とは言え、最初から収益が出るかどうか判断できないケースも多いと思うので、まずはその市場でしっかりと収益が出るまでは自身で運営をして、ある程度収益が安定してきたタイミングで外注化によって、サイトを育てるスピードを上げていくのがおすすめです。
楽して稼ごうというマインドは捨てよう

外注化を考えている場合は、「楽して稼ぎたい」という理由から来ていることが多いように思います。
実際、私自身がそうだったというのもあります・・・。
しかし、そういったマインドで成功できるほど、ブログは甘いものではありません。
もちろん、いかにして効率化をしていくかという観点もビジネスの上では重要ですが、ブログの記事コンテンツそのものの質が下がってしまっては本末転倒です。
本当にユーザーが求めているものが何なのか?そしてそれを提供するためには、どんな記事を書いていくべきなのか?
そういった本質的なことから目を背けてはいけないのです。
なかなかブログが継続できないという場合には、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
-
-
ブログが続かないあなたへ。挫折する6つの理由と継続するための対処方法
ブログを始めてみたもののすぐに諦めてしまった。 やる気がなくなってブログが続かない。 このようなお悩みを持たれている方におすすめの記事です。 「ブログを継続する。」 ブログがうまくいっていない人の多く ...